研究室が保有する各種研究設備をご紹介します。
マイクロガスタービン

工学研究科講義 「機械知能航空実験Ⅱ」等に使用
マイクロガスタービン

・防災用エネルギー供給システムに関する研究
・バイオマスエネルギーの最適利用システムの構築に関する研究
・小型ガスタービンと燃料電池のハイブリットシステムに関する研究
・化学再生ガスタービンシステムに関する研究
・バイオマスエネルギーの最適利用システムの構築に関する研究
・小型ガスタービンと燃料電池のハイブリットシステムに関する研究
・化学再生ガスタービンシステムに関する研究
ガスタービン - 蒸気タービンコンバインドシステム

・実験室レベルでのコンバインドサイクルの実現と検証
き裂進展評価装置付き水蒸気酸化装置
(常圧、常用使用温度750℃、雰囲気:過熱水蒸気、乾燥空気、Ar+H2O等)

・次世代型超々臨界圧タービンシステムの実用化研究
・水蒸気環境中におけるNi基超合金の劣化損傷挙動に関する研究
・水蒸気環境中におけるNi基超合金の劣化損傷挙動に関する研究
高温ガス炉環境模擬ヘリウムガス中クリープ試験装置
(常圧、最高使用温度1100℃、雰囲気:He、He+CO+CO2+H2O+H2+O2、H2、Ar+H2等)

・高温ガス炉環境中における耐熱合金の劣化損傷挙動およびその場計測手法に関する研究
・水素雰囲気中におけるガスタービン部材のクリープ損傷機構に関する研究
・水素雰囲気中におけるガスタービン部材のクリープ損傷機構に関する研究
超臨界水中応力下酸化試験装置
(常用運転圧力・温度:24 MPa、750℃)

・次世代型超々臨界圧プラント蒸気条件に迫る750℃、24MPaまでの超臨界水中における酸化則評価と酸化に及ぼす応力の影響評価
雰囲気中き裂進展速度評価装置
(常圧、最高使用温度750℃、雰囲気:Ar、He、Ar+O2、H2)

・水素雰囲気中におけるガスタービン部材のクリープ疲労き裂進展機構に関する研究
・乾燥ガス中き裂進展速度の酸素分圧依存性評価
・乾燥ガス中き裂進展速度の酸素分圧依存性評価
液膜形成・液滴分離挙動観察装置

・蒸気タービン低圧翼からの液膜形成・液滴分離挙動の解明